まさにメルヘン!葉祥明さんの絵
- 2016/02/10 (Wed) |
- 作品 |
- Edit |
- ▲Top
1973年の創刊から2003年の休刊までの30年間発刊されていた、文芸誌の「詩とメルヘン」。
中学生になったばかりの私に、良い本が出たと叔父が時々買って来てくれていました。
不思議に引き付けられて、高校に入った頃からは自分でも買うようになりました。
表紙を「あんぱんまん」の作者のやなせたかしさんが描いていらしたのは有名ですが、この本の中で作品を発表されていた沢山の作家さんは今も活躍されています。
その中で私が特に好きだったのは、絵本作家の葉祥明さんの絵でした。
それまで可愛いとかきれいだとかいう女の子らしいものにさほど興味が無かったのですが、彼の絵は見ていると妙に落ち着いて幸せな気持ちになりました。
淡い色調や優しい画風、すべてがまさにメルヘンの世界です。
その頃に買った葉祥明さんの画集や絵と言葉(物語では無く)を収めた本などが、今も何冊か手元に残っています。
ページをめくると不思議に若い頃に戻って、幸せな気持ちにひたれるのです。
中学生になったばかりの私に、良い本が出たと叔父が時々買って来てくれていました。
不思議に引き付けられて、高校に入った頃からは自分でも買うようになりました。
表紙を「あんぱんまん」の作者のやなせたかしさんが描いていらしたのは有名ですが、この本の中で作品を発表されていた沢山の作家さんは今も活躍されています。
その中で私が特に好きだったのは、絵本作家の葉祥明さんの絵でした。
それまで可愛いとかきれいだとかいう女の子らしいものにさほど興味が無かったのですが、彼の絵は見ていると妙に落ち着いて幸せな気持ちになりました。
淡い色調や優しい画風、すべてがまさにメルヘンの世界です。
その頃に買った葉祥明さんの画集や絵と言葉(物語では無く)を収めた本などが、今も何冊か手元に残っています。
ページをめくると不思議に若い頃に戻って、幸せな気持ちにひたれるのです。
PR
プロフィール
HN:
メルヘン良子
性別:
非公開
最新記事
(04/28)
(04/28)
(03/28)
(02/10)
(01/09)